スノームーン
2021年02月28日 公開
梅とメジロ
2021年02月14日 公開
2月13日 晴れ。
寝不足が続いて朝起きられず。
どうしようかと思っていたら森林公園の梅が見頃だと新聞に出ていたので行ってみることに。
今回は白滝不動尊のこの階段から。
この階段はボクシングの内藤大助さんが練習で登ったそうです。
なかなかの眺めです。
こっちは壊れてる
いよいよ根岸森林公園へ
ボチボチですね。ここ舗装されたところはランニングコースになっています。
帰りにこの舗装されたところと芝の境目のところであるものを見つけました。(それは後ほど)
本当に見頃です。
蜂もたくさんいました。
切ったところがハート型してた
いろんな種類の梅があって、名前の札が付いてますが全部見れません。
ランニングコースと芝の境目のところで見つけたもの。
意図的にしたのか、偶然なのかわからないけど、ハート型してました。ちょっと見えづらいけど。
大したものじゃなくてすみません。
森林公園入口にはチューリップが植えられてました。
森林公園ではメジロがいなかったので、ちょっと移動です。
ふと見上げると太陽付近の雲で彩雲になってました。
この階段を下りて行く。
下りきったところに小さな公園があります。そこでメジロを見つけました!
ピントが合ってない
日陰に入ってしまって暗い感じになってしまいました。
日向のところが無くなってきたので撤収。
久しぶりに連射を使いました。
家に帰る途中から環天頂アークなのかなぁと思いつつこれを見ていました。
家に着いてもまだ出ていたので
もっとくっきりとしたのを見てみたいなぁ。
山はもう少しお預けか。
湯島天神
2021年02月11日 公開
2月11日 晴れ。
今日は5時前に会社からの電話で起こされて仕事してました。
7時くらいにもう一度寝ようと布団に入ったけど、7時半にまた別件で会社から電話で起こされた。
その2回目の件で湯島の方まで行くはめに。
そして仕事が終わったあと、梅を見に湯島天神に行ってきました。
この鳥居から本殿の参拝のところまで行列です。
屋台からはいい匂いがしてますが、我慢です。
久しぶりに生メジロを見ました。
まだつぼみが多いけど、ところどころ咲いてます。
すごい合格祈願の絵馬
こう言うの見て、目出たいから写真撮らせてっていう人もいました。
祈願するのもいいけど、これですね。
蝋梅がまだ残ってたって感じでした
今回は初詣も兼ねてボクも並んで参拝してきました。
おまけ
2月10日の空
目の粗いうろこ雲ってところですかね。
これは目がどうにかなったんじゃないかと思う
夕焼け
週末はどうしよう。
たまには海へ
2021年02月10日 公開
2月7日 晴れ。
どこにも行かない休日にはうんざりです。
気分転換に海に行ってみることにしました。
藤沢から江ノ電で江ノ島方面に。でももう昼前。。。
江ノ島で下車してのんびり歩こうかと思ったけど、その一つ先の腰越まで行くことにして海岸に出て砂浜を行く。
砂浜に降りてすぐだけど、もうお昼なのでここで昼ご飯。。いつもの厚切りロースカツサンドを。
カツサンドはのんびり頬張るわけにはいきません。一瞬でも気を抜くとトンビに持っていかれるんです。
海を眺めながら、トンビに気を付けてカツサンドを食べる。
何かで有名な踏切。
今回もまた待ち合わせの場面を見ました。
しばらく歩いて稲村ケ崎
R134を鎌倉方面に海沿いの歩道を歩いて由比ヶ浜に。
歩道を歩いている時、ボクの前を女の子とその両親の3人で歩く家族連れがいたのでその家族を追い抜いて行くと、女の子が走ってきてボクを追い抜いていきました。元気いいなぁと思いつつ見てました。
気が付くと海に気を取られて長谷寺に向かう交差点まで来ていて次の目的地の極楽寺を行き過ぎていた。
急いで戻って極楽寺に行きます。
建設当時の瓦張りがそのまま残されている江ノ電唯一のトンネル。
極楽寺駅のホーム。極楽寺はこの駅の目の前で右を向くとお寺です。
この極楽寺を出るときに前から小さな女の子が歩いてきます。
もしかして、さっきの海沿いの歩道にいた子なのかなって思っていたら、その女の子もボクに気が付いてお互いの顔を見てました。すれ違いざまに女の子から「こんにちは」ってあいさつされちゃいました。
帽子にマスクだったので顔は見えてないけど、ボクの恰好で覚えていたのかな。
ちょっとうれしくなりました。
由比ヶ浜に行く前にもう一か所行きたいところが。
御霊神社。この鳥居と江ノ電を撮りたかった。
極楽寺方面のトンネル
長谷寺方面
江ノ電が来るまでは時間つぶし。
江ノ電来た~
と思ったら、この人。どこからか走ってきて鳥居の前に。
他の人たちも電車来るのを待っているのに、「迷惑」という言葉を知らないこの人はなんでしょう。
3回電車来るのを待ちましたが、この人は毎回この位置からスマホで写真です。
この人は帰りそうにないのでボクは諦めました。
気分を落ち着かせるのに砂浜に降りて鎌倉方面に
久しぶりの散歩は疲れました。
今回はここまでで鶴岡八幡宮は次の機会にします。
八幡宮の狛犬もマスクしてます。
鎌倉駅
次は山です。
行けるのは3月ですかね。
長くなりました。
以上
Wolf Moon
2021年02月03日 公開
もう2月。
これと言って何も変わらない日々が続く。
1月29日は満月でした。
満月になる時間が朝4時過ぎと書いてあるのを見て頑張って起きました。5時前に。
28日が天気が悪かったのでどうなるかと思いましたが、朝方は晴れていました。
ファインダーを覗くと、この日も月はユラユラとしていてピントが合いません。
本当は没にしようかと思っていましたが、折角撮ったので気分転換に。
月齢 15.6くらい
今回は望遠鏡は諦めです。
全然合わない。。。
それでもいつの間にか6時前になっていました。
6時過ぎにもう一度寝ました(;^_^A
英語でタイトルを書くほどの出来じゃないけど、ウルフってカタカナで書くよりはアルファベットの方がオオカミっぽいかなと。
2月は、27日の土曜日が満月です。
晴れてくれることを祈ります。
最近は、あいみょんと斉藤和義にはまってます。
♪天国の月